Paradise of Viridian

農業と中日ドラゴンズ中心

0

熱海旅行「MOA美術館」

熱海へ旅行。 今まで来たときは基本的には大人だけだったので、 酒を飲んで温泉に入ってれば大満足オッケーでしたが、 子供が遊べるところを検索すると、 意外にもなかなか見つかりません。 検索やガイドブックを駆使し、 ようやく見つけたのがこちら。 MOA美術館。 絵には興味のかけらもない子供たちでしたが、 敷地内は広く、日本庭園風のゾーンや、 竹林ゾーンもあり、探索ができました。 中でも日本庭園風のゾーンでは、 ...
0

都市農業の姿

地元の川崎市から、 こんな記事が出ていました。 https://www.kanaloco.jp/news/government/article-406403.html  川崎市総合自治会館跡地に農・食・健康結ぶ交流拠点整備 | カナロコ by 神奈川新聞川崎市は、市総合自治会館跡地(中原区)で、「農」「食」「健康」をテーマにした新たな交流拠点の整備を進める。土地活用を担う企業と協定を結び、ビニールハウスなどの農業施設、収穫野菜を中心とした地産地消型の飲食施設...
2

雑草図鑑「ハマスゲ」

暖かくなってきましたね。 そうですね、 雑草の季節ですね。 普及員さんから雑草の面白い話を聞いたので、 ここにメモしておきます。 今回の主役は「ハマスゲ」。 ウチのほ場にも最近大量出現している、 困ったやつです。 https://agri.mynavi.jp/2019_09_26_89786/  畑の雑草図鑑~ハマスゲ編~【畑は小さな大自然vol.53】雑草の中でも特に厄介だと言われるものの一つが、ハマスゲと言われる雑草です。このハマスゲは土...
0

地方で農業

久々の農業関係の話題。 隣国、韓国から。 https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210126/mcb2101260626006-s1.htm  韓国が「密」避け地方で農業 首都圏離れ加速、政府も支援強化韓国で首都圏を離れ、地方で農業を始める人が引きも切らない。政府は人口密度が低く、新型コロナウイルスへの感染リスクが小さい「田舎暮らし」を求める人たちが今後も増え…www.sankeibiz.jp 農業界では、養液栽培が再びブーム。 ...
2

鉄道わさび

不況にあえぐの時代。 異業種コラボというものが流行っていますね。 本来はライバル同士が手を取り助け合い、 ともに発展する素晴らしい取り組みだと思います。 中でも今回の耳に残った「鉄道わさび」。 鉄道型のわさび? 車内で食べられる? ラジオでキーワードを聞いただけなので、 どんなものか調べてみることにしました。 https://www.axismag.jp/posts/2020/12/319611.html日本のわさびを救う JR東日本沿線の湧水を活用し...
My profile

Author : 波留雨

神奈川県民川崎市民。
本業は農業関係。
(普及指導員資格所持)

趣味は弓道、野球観戦、資格取得、音楽(ドラム)、
ととっ散らかり気味。

最近は特にドラム練習と野球観戦に明け暮れる毎日。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

検索フォーム

QRコード

QR